自由の森のブログです。コーチングに限らず、日々思ったことや感じたこと、行動記録や備忘録など、自由気ままに書いています。
コメント大歓迎!ご感想やご質問・記事のリクエストなど、何でもお気軽にお寄せください。
カテゴリーごとの目次はこちら
傾聴

傾聴について~Part2~
以前の記事「傾聴について」では「五感をフルに使う」と書きました。特に相手と対面している場合では、聴くだけでなく見ることも重要です。さらに進んで、想い(思考と感情)を読み取ることも必要です。そこで今回は傾聴を3つに分解して、段階的に説明します...

話しやすい雰囲気づくりで連絡をスムーズに
あなたが主に仕事中に話を聴いているときに「話をしてくれないな」と感じたことはないでしょうか。逆に、人に話をしているとき、「聴いてくれないな」と感じたこともあると思います。また、友人とはうまく話せていても、職場ではうまくいかないと感じているか...

人の話をより深く聴くコツ
前回はコーチングの基本となる傾聴について書きましたが、今回は「じゃあどうやるの?」と言うことで「より深く聴くコツ」について挙げていきたいと思います。 1.相手がどんな人なのか興味、好奇心を持つ 人は興味があることや好奇心が刺激さ...

傾聴について
このブログの最初のテーマとして、コーチングやカウンセリングのすべての土台となる「傾聴」について取り上げます。 最近、コーチング関連の書籍等で、傾聴、アクティブ・リスニングといった言葉をよく目にします。 それでは傾聴とは何なのでしょう...