工事終了・散髪・たまごスパ・すぎやま先生逝去

駄散文
スポンサーリンク

近所の工事が終わった

昨日の夕方、自宅周りの公園を見てみると通路にアスファルトが敷き詰められていたので、どうやら工事が終わったようです。

コンクリートの積み下ろしで出る音がうるさかったと思うので、これでおそらく静かになるんじゃないかと思います。そんなわけで今日は久しぶりに静かです。まだ柵があるので、これから検査などを経てOKになったら開放されると思います。南部市場に出るのに地味に不便なので、やっと解消されて道のりが短縮されます。

もう少し早く終わってくれれば暑い日に窓を開けて過ごせましたが、だんだん涼しくなってきてタイミングが悪いと思いました。また工事に携わっている人の大半がマスクをしていなかったので、これでモヤモヤが晴れそうです。

ショベルカーやブルドーザーなどの重機がなくなるのはちょっとさみしいけど、仕方ないですね。

髪を切った

3週間ぐらい前から切ろうと思っていたんですが、ちょうどその辺でワクチンを接種してから2週間経ってヒャッハー状態になってしまい、いろいろと出歩いていたらタイミングを逸していました。

10年以上前から節約のためにセルフカットですが、カミソリの刃を仕込んでハンドルが付いている道具を使っています。

形は上のものと一緒なんだけど、色がスケスケピンクじゃなくて白のホルダーに青のハンドルです。

最近どうも切るのに時間が掛かると思っていたら、刃を替えるという概念をすっかり忘れていて2年くらい放置していたからだと気づき、今日は刃を替えてみたら驚くほどザクザク切れて驚きました。結局慣れた道具でスムーズに切ることができたので、100均で買ってきたハサミの出番はありませんでした。

最近はリアルで人に合うこと自体がほとんどなく、正面から見ておかしくなければOKなので後ろは触った感覚で適当に切って済ませています。

サイドはちょくちょく切っていましたが後ろがバサバサに伸びていたので、すごくさっぱりしました。

たまごスパゲティ

今日はたまごスパゲティを作りました。

これは、たまごサンドをパスタで再現できないかと思って開発したメニューです。最初はニンニクとたまごにマヨネーズを合わせただけの単純なものでしたが、パスタ料理としての完成度を高めるべく、アンチョビでコクを加えて、イタリアンパセリを散らして彩りと香りをいれて、コショウでアクセントをつけています。

わりと手軽に作れて美味しいので、マヨラー気味の私は非常に気に入っています。

すぎやまこういち先生逝去

上のトピックまで1000文字くらいであと500文字何を書こうと思っていたら、Twitterでニュースが流れてきました。こういうので書くことが増えるは勘弁してほしいと思いましたが仕方ありません。

訃報 すぎやまこういち氏 ご逝去 | ドラクエ・パラダイス(ドラパラ)ドラゴンクエスト公式サイト | SQUARE ENIX
作曲家のすぎやまこういち氏が、2021年9月30日に逝去されました。ドラゴンクエストの最新情報をドラパラで配信中!ドラゴンクエストシリーズの公式サイト

私はドラクエをIの頃からナンバリングタイトルはXを含め、ほぼリアルタイムで全てプレイしていて、最初に買った音楽ソフトは当時カセットテープの「交響組曲ドラゴンクエストII」で、最初に買ったCDが「交響組曲ドラゴンクエストIII」でした。

ドラクエコンサートにも何度か行ったことがあり、IIIが演目のときに握手会ですぎやま先生に「最初に買ったCDがIIIなんです」とお話したところ、「生はいいだろう!」とお声がけ頂き、「はい!」と答えたことがメチャクチャ嬉しかった思い出です。

また、アニメ・特撮の曲も帰ってきたウルトラマンから始まって、サイボーグ009とかイデオンとか、さらにはTLで先ほど流れてきたガッチャマンの「待っている~」の曲もそうだったのかと驚いています。イデオンはカラオケでたまに歌ったりしますが、富野カントク(井荻麟)作詞なので今となっては伝説のタッグですね。

さっきTwitterトレンドが「ザオリク」になっていて、悲しくなるからやめてマジで。今日はIIIの曲を聴きながら献杯しようと思います。

ドラクエXIIの曲や今後はどうなるのかが気になりますが、今はご冥福をお祈りいたします。すぎやま先生、長い間どうもありがとうございました。

我々はすべてを知っているわけではない

すぎやま先生の訃報には驚きましたが、亡くなられたのは9月30日で1週間経っているんですよね。もしリアルタイムで訃報が出たら、私も花を捧げに行きたくなってしまうだろうし何しろ影響が大きすぎると思うので、これは仕方ないところかなと思います。

ドラクエ公式サイトには敗血症性ショックで亡くなったこと、葬儀が既に行われたこと、堀井さんと鳥山先生の追悼コメントが載っていて、予め準備されたものを見ているわけです。

これは情報どんなものであれ操作可能ということを示していて、情報を精査するリテラシーが重要だと改めて感じたので、この辺は気をつけていきたいと思いました。

コメント