ネット収納・父のレコーダー新調

駄散文
スポンサーリンク

デスク横にワイヤーネット収納

先日キッチンにEchoDotを設置するためにジョイントラックを組み立ててから、収納に目覚め始めたので、気になっていたデスクの小物を収納するスペースを作りました。

チッキンのときにいろいろ調べて、デスク横にワイヤーネットで収納スペースを確保するのが良さそうだと思ったので、今日ブランチ南部市場に入っている100均のセリアでワイヤーネットと収納グッズを買ってきました。

デスクの左側に設置したので、今まではさり気なく場所を取っていた粘土に使うのし棒やボトルガムなど細々したものを追いやってかなりデスクがスッキリしました。

まだ固定できていないので、軽いものだけ乗せるようにしていますが既に写真の前方向、つまりデスクの方向に傾いています。早々に固定する方法を考えて、いい感じにできればと思います。

最終的にはこのワイヤーネットの上からデスク右側の棚の天板からワイヤーネットか突っ張り棒を渡して空中庭園ならぬ空中収納をやってみる予定ですが、どんなやり方がいいか模索している最中です。

これまで空間を立体的に使って収納するという考えがあまりなかったので、立体収納を導入していけば上手に整理できそうなので、コツコツやっていくつもりです。

父のレコーダー新調

父の使っていたシャープのBDレコーダーがSSDに換装したりHDMIケーブルを交換してもダメだったので、昨日新しい3チューナーのレコーダーを注文して今日届きました。

想定される本体の大きさに対してやたら箱がでかいですね。過剰包装の香りがプンプンします。

開封してみたら、まさかの箱イン箱でした。本体の箱と外付けHDDとUSBケーブルです。

気を取り直してもう一度開封!HDMIケーブルとリモコン・電池が同梱されていてすぐに使えるようになっています。交換用に買ったHDMIケーブルはムダになりました。

発泡スチロールを取り払うと、こじんまりした本体が現れました。

正面を写すとこんな感じですが、撮り方を失敗しました!

B-CASカードは最近はこんなに小さいんですね。ソニーの記録メディアだったメモリースティックDuoより少し長いくらい…と言っても分かる人は少ないでしょう。

セットアップは比較的簡単で、アンテナ線とHDMIケーブルを壊れたレコーダーから外してこちらに接続したら配線は終了です。写真撮り忘れ。

B-CASカードを忘れずに挿入して、電源を入れたら初期設定です。最初本体の電源を入れてもBSの番組表が出ないと思ったら、B-CASカードを挿し忘れていました。

リモコンに電池を入れて本体の電源も入れたら、画面の指示通りに初期設定をしたらチャンネル設定も自動で楽でした。あとはHDDの登録を行ったら、他にネットワークドライブの設定などがありますが、父には必要なく、スタンドアローンで使うので飛ばしました。

最近の機器は各種自動化が進んでいて、かなりセットアップが楽になっている印象です。取説を読んで知りましたが、スマホやPCからアプリを介してネットワークで録画を視聴できるようで、値段の割に思ったより断然高機能で驚きました。ちょっと欲しい。

壊れたレコーダーから新品のSSDを取り出して、ついでにBDドライブを抜いておきました。よく見るとパイオニア製なので割といいものを使っていますね。折を見てDVD-RドライブしかないPCに増設してみます。

今回SSDに交換してみて、メーカー製と言えどもレコーダーの中身はHDDとBDドライブが普通にS-ATAで、汎用性が高いPCパーツでできていることがわかりました。

結局新品のSSDが浮いてしまったので、予定通り1万円で引き取ってPCのメインドライブを480GBから1TBに入れ替えようと思います。

480GBのSSDが余るので、PS4の内蔵HDDを換装するのが楽しそうですね。

 

駄散文
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
記事が面白かったらフォローお願いします!
株式会社自由の森

コメント

タイトルとURLをコピーしました