ブロックチェーンでトークンを流通させる仮想国家、ハートランドに参加

駄散文
スポンサーリンク

ハートランド

まずは、ビールの話ではないことを最初にお断りしておきます。

一昨日、マルクス研究者の斎藤幸平さんから回ってきたツイートで、面白い取り組みが紹介されていました。

簡単に説明すると、仮想通貨などに使われているブロックチェーンの技術で「ハート」と呼ばれるトークンをベーシックインカムとして配布し、ハートが流通する独自の経済圏を作り、この経済圏を国家「ハートランド」として運営していく構想です。

記事中にも説明がありますが現在の我々の社会は、良くも悪くも経済原理によって支配され、様々な価値基準の多くが貨幣経済を基軸とした資本主義の影響を強く受けています。私たちは知らず知らずこの枠組みに取り込まれていて、一旦その枠組みから離れて新しい形の経済活動をして既存の資本主義を見直してみませんか、という提言をしています。

この記事を読んで思い出したのが、2011年に岡田斗司夫さんが、FREEex(フリックス)あるいはクラウドシティといったクローズドSNSを作って、彼の提唱していた「評価経済社会」の実験場という触れ込みでコミュニティを運営していたことです。私は面白そうだったのと、岡田さんのより近くで一緒に仕事をできるFREEex(当初オタキングex)の月1万円はさすがに高いと思ったので、年会費1万円のクラウドシティに参加していました。クラウドシティですが、現在は無料で参加できます。

クラウドシティ

クラウドシティは基本的に私を始め岡田さんのファンが集まっていましたが、お金を払ってでも参加したいという人なのでガチのオタクやかなり面白い人が多く、誰かが何かを始めたくて手を挙げたら、他の人が有志で手伝う流れができていて、色々面白い活動がありました。

私もいくつかの活動に参加しましたが、その中でも特に力を入れたのが「農産物パッサー活動」です。羽広ナオミさんことナオさんが、自宅の近所の畑を借りて作った農産物をパスする人、パッサーとなって無料(送料自腹)で困っている人に送りたいと狂ったことを言い始めたので、勇者だと担ぎ上げてお手伝いしました。ナオさんは現在も活動中です。

実際に活動してみてわかったのが、野菜は低予算で作れるものの送料がバカにならないことです。そこで費用捻出にどうしたかというと、活動報告をコンテンツとして提供して、面白かったら寄付して頂いて活動費(送料その他)に当てるようにしたことで、これがかなりうまくいきました。

ある年の初めには、ナオさんが作った野菜を自宅(横浜市金沢区)に送ってもらって、東京で開催されたクラウドシティの公式オフ会に参加して、東京まで出られなかったナオさんに代わって日持ちする漬物を作り、岡田さんに食べてもらうこともできました。この漬物作りが前日徹夜で、しかも当時は調理スキルが低かったので、深夜に泣きそうになりながら必死で野菜を切ったのを思い出します。

またこのオフ会のときに活動費の足しにと思って募金箱を用意したところ、一瞬で3万円くらい集まって当のナオさんがビビりまくる事件も起こりました。さらに集まったお金の使い道に関して、プリキュア映画を見るかどうかで逡巡していたので、「見たいなら行って心置きなく野菜を作って!」と励ましたのも懐かしいです。

クラウドシティでは、スキルと物などを交換する活動もさかんで、私はコーチングを行う対価にお酒を送ってもらったりもしていました。

ポイントもあって、当初は流通させる構想があったようですが技術的に難しかったようで、貯めても使い所がなかったのが勿体なかったですね。他には仮想通貨のモナコインがもらえたりもしていて、私は参加しませんでしたが数年後に爆上がりしたので、貯めておけば良かったと反省しています。

今から思い返してみると、これを10年以上前にやっていたのが結構すごくて、岡田さんご自身は現在人気YouTuberになってしまいましたが、構想と概念は現在でも通用する先見性で、プペルでおなじみの西野亮廣さんは以前岡田さんと対談していることから、これをヒントに現在の活動を行っていると見て間違いないでしょう。

ここで話をハートランドに戻しますが、現在はブロックチェーンの技術と概念も社会に浸透していて、クラウドシティあるいはFREEexで実現できなかった貨幣以外の通貨の流通が実現できそうだと感じて、メチャクチャ熱いと思って公式Webサイトを読んでDiscodeのサーバーに参加しました。

Wiki、ドキュメント、プロジェクトがつながるコネクテッドワークスペース | Notion (ノーション)
1人でもチームでも使える、オールインワンのワークスペース。毎日使うアプリケーションを、ひとつにまとめます。

Discodeも当時はなくて、クラウドシティではTeamSpeak3(TS3)というアプリを使っていました。これがまた導入手順が面倒だったんですが、参加者が基本オタクだったので余裕で使えていたのも面白いところです。

Discord - Group Chat That’s All Fun & Games
Discord is great for playing games and chilling with friends, or even building a worldwide community. Customize your own...

DiscodeはSNSの機能に加えて音声通話も可能で、非常に高機能かつ手軽なので最初ゲーマー御用達のツールとして発展しましたが、現在は若い人は仲間とコミュニティを作るツールとして活用しているようです。

とりあえずハートランドで活動してみて、ハートが流通していったら何が起こるか楽しみにしています。

コメント