代表システムとVAKモデルで優位な感覚を知る

コーチング
スポンサーリンク

これは、NLP(神経言語プログラミング)で提唱されている考え方です。

我々は生きて行く上で視覚(Visual)、聴覚(Auditory)、触覚(Kinestic)、嗅覚(Olfactory)、味覚(Gutatory)の五感を用いていますが、この五感を代表システムと言います。
代表システムを視覚(V)と聴覚(A)、触覚・嗅覚・味覚を合わせて体感覚(K)として大きく分けた3つの感覚を、それぞれの頭文字からVAKモデルと呼ばれています。

このVAKモデルの中で、一人ひとりに優位の感覚、つまり意識せずに良く使っている感覚があります。それぞれの特徴を下に挙げます。

スポンサーリンク

V:視覚優位の人

・~に見える、景色が思い浮かぶなど、目で見たものとして表現する。
・イメージすることが得意
・目線は上に向く傾向

A:聴覚優位の人

・~と聞こえる、音や声が聞こえてくるなど、耳で聞いたものとして表現する。
・音や言葉の扱いが得意
・目線は左右に向く傾向

K:体感覚優位の人

・~と感じる、身震い、力が入るなど、体で感じたものとして表現する。
・体を使うことが得意
・目線は下に向く傾向

あくまでも傾向ですので、必ず上の例のようになるということではありません。
また、優位ではない感覚も訓練して使えば使うほど高めることができるようです。

NLPはコーチングにも応用されており、様々な本が出版されています。
同様に講座やワークショップも開催されています。

私は、代表システムとVAKモデルをコーチングの補助として使っています。
クライアントの想い(思考、感情)を掘り下げたり、サボタージュなどを明らかにする場合に、視覚、聴覚、体感覚に分けて考えると、分かりやすくなることが理由です。

コーチングには色々なやり方がありますので、参考にして頂ければ嬉しいです。

NLPコーチング
ヴォイス
¥4,999(2024/09/17 20:58時点)

コメント